CSS Bracketsでお薦めの拡張機能(エクステンション)と拡張機能のインストール・アンインストール方法 Bracketsをインストールしてから拡張機能をインストールせずに使ってきていましたが、そろそろいろんな機能に挑戦しようと思い、拡張機能を追加した時のインストール方法の覚え書きです。お薦め拡張機能については実際に私が試していいと思ったものを紹介しています。 2016.03.10 CSS便利ツールhtml
html サイトの画像コピーや右クリックでの操作を禁止する方法 ウェブサイトページのコピーを禁止する方法ですが、bodyタグを次のように変更すれば、簡易的にコピーを禁止する事が出来ます。単にコピーを禁止するだけでなく、コピー禁止の警告を出す場合にはタグの追加で可能です。 2016.01.27 html
CSS レスポンシブ・フレームワーク「Bootstrap」を使う際に便利なツール、アイコン、テンプレート BootstrapはTwitter社が提供しているレスポンシブ対応のフレームワークです。Bootstrapを採用したテーマやアイコン、CSS等が充実しているのも特徴です。そんなBootstrapを使うために今回、色々と探したものを紹介したいと思います。 2015.10.16 CSShtml
CSS Bootstrapを採用しているhtmlテンプレート&テーマ Bootstrapは多くのサイトで使われており、使いやすいhtmlテンプレートしても評判が高いフレームワークです。レスポンシブサイトにも対応していて、これからも普及度が上がってくると思うので、一度使ってみて内容を理解しておけば今後のサイト作成に役立つと思います。 2015.02.25 CSShtml
CSS レスポンシブウェブサイトで必須!メディアクエリとブレイクポイントの仕組み メディアクエリとはサイトをレスポンシブ対応にする際に、対応するメディアに合わせたスタイルシートを設定するために必要な式の事を表します。式というと数学の公式的なものを思い浮かべると思いますが、要はメディアサイズに合わせたルールを決めましょうという事です。 2015.02.20 CSShtml
CSS レスポンシブサイト構築に便利なCSSフレームワーク、グリッドデザイン搭載の「HTML KickStart」 HTML KickStartは最近、人気が出てきているCSSフレームワークの1つ。グリッドデザイン、アイコンフォントの搭載や標準でボタンやフォームを提供しており、初心者の方でも使いやすいフレームワークの1つです。 2014.08.12 CSShtml
カスタマイズ htaccessファイルの作成方法-サイトのリダイレクトやアクセス制限にも使えます サイトのリダイレクトやアクセス制限の際に使えるhtaccessファイル。今回は私が実際に使ったことがあるBAISC認証、エラーページの設定、リダイレクト、IPアドレス制限の設定について紹介しています。 2014.07.26 カスタマイズセキュリティワードプレスhtml
CSS アイコン付きのフラットデザイン風ボタンを簡単に作れるツール「2.5dBUTTON」 デザイン系の方に必見。今、はやりのフラットデザイン風ボタンをアイコン付きで簡単に作れるツールやAIファイル、PSDファイルの様々なサービスを展開しているサイトの紹介。 2014.07.01 CSShtml
デザイン いろんな用途が見込めるフリーのアイコン集(PSDファイルでダウンロード出来るよ) サイトやデザインを作成する際にテーマに合ったアイコンを作ることがあると思います。アイコンってその度にさっと作成出来ればいいんですけど、なかなかそうはいきません。そんな時に便利なのが今回紹介する「Dribbble」というサイトです。 2014.06.05 デザインhtml
SNS 無料テーマPrinciple限定でのOGP設定方法(コードあり) ワードプレスでOGP(Open Graph Protocol)を設定する際に必要なコードを紹介します。このサイトは無料のワードプレスSEOテーマ「Principle」を使っているのでこのテーマに沿ったコードを書いています。別テーマの場合の方法も記述していますので間違い無いよう確認して下さい。 2014.06.02 SNSカスタマイズテーマワードプレスhtml