CSS

スポンサーリンク
CSS

2021年度版Google Fonts(グーグル フォント)の使い方。日本語もあるよ!

Google WEBフォントとは、Googleサーバー上に置いてあるWEBフォントのことで、誰でも自由に利用することができます。以前は日本語のフォントがほぼゼロでしたが、最近は日本語フォントも出てきています。無料で使えるので、使い方を知っておいて損はないと思います。
CSS

Bracketsでお薦めの拡張機能(エクステンション)と拡張機能のインストール・アンインストール方法

Bracketsをインストールしてから拡張機能をインストールせずに使ってきていましたが、そろそろいろんな機能に挑戦しようと思い、拡張機能を追加した時のインストール方法の覚え書きです。お薦め拡張機能については実際に私が試していいと思ったものを紹介しています。
CSS

レスポンシブ・フレームワーク「Bootstrap」を使う際に便利なツール、アイコン、テンプレート

BootstrapはTwitter社が提供しているレスポンシブ対応のフレームワークです。Bootstrapを採用したテーマやアイコン、CSS等が充実しているのも特徴です。そんなBootstrapを使うために今回、色々と探したものを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
CSS

Bootstrapを採用しているhtmlテンプレート&テーマ

Bootstrapは多くのサイトで使われており、使いやすいhtmlテンプレートしても評判が高いフレームワークです。レスポンシブサイトにも対応していて、これからも普及度が上がってくると思うので、一度使ってみて内容を理解しておけば今後のサイト作成に役立つと思います。
CSS

レスポンシブウェブサイトで必須!メディアクエリとブレイクポイントの仕組み

メディアクエリとはサイトをレスポンシブ対応にする際に、対応するメディアに合わせたスタイルシートを設定するために必要な式の事を表します。式というと数学の公式的なものを思い浮かべると思いますが、要はメディアサイズに合わせたルールを決めましょうという事です。
CSS

ワードプレステーマのCSSに影響なくスタイルシートを変更出来るプラグイン

ワードプレス用プラグイン「Simple Custom CSS」はテーマのCSS(スタイルシート)の追加に特化したプラグイン。従来のテーマのスタイルシートを変更することなく、スタイルシートを追加できるのでとても便利です。
CSS

ワードプレステーマを変更せずにCSSを追加・管理する方法

ワードプレスのテーマでCSSを追加・変更する場合、テーマのアップデート等を考えるとスタイルシートに直接、書き込むのは管理が大変です。そこでCSS管理ツールとして使えるのが、Jetpack for wordpress.comプラグインのCSS編集機能です。
CSS

レスポンシブwebサイトを構築するためのポイント「viewport」とは

レスポンシブwebサイト構築の際に使う、viewportの設定方法の説明と、レスポンシブweb構築の際のベースになる部分の実例を紹介。
CSS

レスポンシブサイト構築に便利なCSSフレームワーク、グリッドデザイン搭載の「HTML KickStart」

HTML KickStartは最近、人気が出てきているCSSフレームワークの1つ。グリッドデザイン、アイコンフォントの搭載や標準でボタンやフォームを提供しており、初心者の方でも使いやすいフレームワークの1つです。
CSS

鮮やかな背景をCSSで表現できるウェブツール これはかなり使えます!

サイトの構成によって鮮やかな色やパターンを背景に使いたいという場合があると思います。そんな時に便利なのが今回紹介するCSS Gradients with background-blend-modeです。全部で21種類のサンプルがあり、変更も可能なので便利です。
スポンサーリンク