2020年度版、ツイッター(Twitter)でフォロワー数の推移をチェック可能なツール5選+1

スポンサーリンク
twitter SNS

以前(結構前でした)、Twitterのフォロワー数推移を見るためのツールまとめという記事を公開していたのですが、2020年度版という事で再度、ツールを調べてみました。
皆さん、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

公式ツール「Twitter Analytics」

Twitter Analytics
まず1つ目は公式ツールの「Twitter Analytics」です。
このツールでは過去28日間のフォロワー数の推移を確認することが出来ます。
ツールの特徴として、

  • トップツイートの表示
  • ツイートのインプレッション
  • プロフィールへのアクセス
  • フォロワーの性別や居住地域

などがチェック可能です。

このTwitter Analyticsですが、確認出来るデータは自分自身のアカウントのみになります。

SocialDog

次に紹介するのが、「SocialDog」です。
Social Dog
SocialDogのツールの特徴として

  • フォロワー数
  • 新規のフォロワー数
  • フォロー数
  • 新規のフォロー数
  • FF比率
  • フォロワー解除数

などをグラフで確認する事が出来ます。
また、メールアドレスを登録することでデイリーレポートが送られてきます。
後はAndroid用のアプリがあるのでスマートフォンでもダッシュボードのデータ確認ができます。
個人向け用の、「Free」と「Basic」と企業向け用の「Pro」の3つのプランがあります。
取り急ぎは、「Free」を使用して必要に迫られたら、「Basic」や「Pro」を検討すればいいと思います。

SocialDogサイト
SocialDog

Android用ツール
Android用SocialDog

このSocialDogですが、確認出来るデータは自分自身のアカウントのみになります。

Twpro

twpro
Twitter AnalyticsとSocialDogは自分自身のアカウント用ですが、Twproは他のアカウントのチェックが可能なツールです。
こちらのツールは以前も紹介しているので、使い方はTwitterのフォロワー数推移を見るためのツールまとめを参考にして下さい。

ツールの機能としては、他人のフォロワー数の推移確認ができるんですが、1ヶ月分のデータしか見れないので詳しく分析するのにはちょっとパワー不足の感が否めません。
もっと詳しい分析を次に紹介するwhotwiやtwiraqで出来るのでそちらをお薦めします。

グラフィカルツイッター分析・whotwi

グラフィカルツイッター分析 whotwi
whotwiはTwitterIDを入力することでそのアカウントのツイートの傾向や、フォロー・フォロワーの分析が出来るツールです。
Twproと同様に他のアカウントもチェック可能ですが、機能的には、whotwiの方がかなり優秀です。

ツールの機能としては、

  • ツイート数、フォロー・フォロワー数、両思い、片思い等の数字分析
  • ツイートでよく使う言葉
  • ツイート分析
  • ツイート傾向
  • ツイート時間・曜日の傾向
  • フォロー状況分析
  • クライアント

などをグラフで確認でき、かなり深く分析できます。

グラフィカルツイッター分析ツール
whotwi

twiraq

日本のTwitter上のクチコミを、収集・分析できる無料ソーシャルメディア解析ツール・twiraq
twiraqはTwitter・Facebookの口コミの反響などを収集・分析するツールになります。
収集データは日本国内のデータのみになるので海外の反響は見れませんがTwitterだけでなく、Facebookの分析も行うのであれば、twiraqを一度使ってみてはどうでしょうか。

日本のTwitter上のクチコミを、収集・分析できる無料ソーシャルメディア解析ツール
twiraq

番外編

ここで紹介するツールは有料ツールですが、機能満載なので紹介しておきます。

Social Insight


Social InsightはSNS業務を効率化する分析・運用ツールで次のような機能があります。

  • さまざまなSNS上でのクチコミを調査
  • 自社と競合アカウントを比較
  • 複数のSNSアカウントを一括管理

大手企業が採用しているツールで機能は豊富ですが、有料なので個人ユースで使うにはハードルが高いかもしれません。
企業でしっかりとSNSの運用や解析を行うのに向いていると思います。

まとめ

最初にTwitterの解析ツールを紹介したのが2016年でしたが4年もたてばその時期で優秀なツールでもかなり機能遅れになっているような感じがします。
実際使用しているツールが最新版かどうか、また類似ツールで同じようなものや、もっといいものが無いかどうかチェックすることも必要ですね。

コメント